回 | テーマ | 日時&会場 | 講師 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
1 | 開講式~オリエンテーション 海洋堂フィギュア展 -解説と観覧- |
7月26日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 5階 ハイビジョンシアター 3階 市立美術館 |
釧路市立美術館 学芸専門員 武束 祥子 氏 |
美術館入館料 800円 チラシ |
2 | 道東の海とサカナのおもしろ話 Part2 ※釧路学教養講座及び ライフアップ講座受講生と合同です。 |
8月2日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 2階 多目的ホール |
北海道知事認定アウトドアガイド 角田 富男 氏 |
390円 |
3 | アイヌの人々とサケ漁の歴史 ※釧路学教養講座及び ライフアップ講座受講生と合同です。 |
8月9日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 2階 多目的ホール |
釧路アイヌ文化懇話会 事務局長 井上 智彦 氏 |
390円 |
4 | 市民気象講座 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震について 【公開講座】※一般参加者と合同です。 |
9月27日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 8階 会議室802 |
釧路地方気象台 防災管理官 橋本 政樹 氏 |
無料 |
特別講座1 | 放送大学公開講演会 (仮)現代の国民詩人・谷川俊太郎の詩の秘密 ※一般参加者と合同です。 |
10月4日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 5階 ハイビジョンシアター |
放送大学北海道学習センター客員教授・ 北海道大学名誉教授 中村 三春 氏 |
無料 |
5 | 戦後80年 ~私の戦時体験~(仮) 【公開講座】※一般参加者と合同です。 |
10月18日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 8階 会議室802 |
釧路市家庭防災推進員連絡協議会 元会長 本間 由紀子 氏 |
390円 |
特別講座2 | 釧路公立大学公開講座 なくてはならないのに見えにくいのはなぜ? -ケアから考える社会のしくみ- |
10月24日(金)18:30~20:00 生涯学習センター 8階 会議室802 |
釧路公立大学 教授 大澤 理沙 氏 |
無料 |
6 | SNSの賢く上手な利用法 ※釧路学教養講座及び ライフアップ講座受講生と合同です。 |
11月1日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 2階 多目的ホール |
釧路市消費生活センター相談員 | 無料 |
特別講座3 | 先端科学移動大学 ※一般受講生と合同です。 |
11月15日(土)9:30~16:30 生涯学習センター 2階 多目的ホール |
決定次第ご案内いたします。 | 無料 |
7 | 写真で見る道東の自然と魅力 ※釧路学教養講座及び ライフアップ講座受講生と合同です。 |
11月29日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 7階 学習室705 |
写真家・釧路北陽高等学校 教諭 柳楽 航平 氏 |
390円 |
8 | 釧路でくらす身近なカラスたち ※釧路学教養講座及び ライフアップ講座受講生と合同です。 |
12月13日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 7階 学習室705 |
釧路市立博物館 学芸員 貞國 利夫 氏 |
無料 |
特別講座4 | 市長特別講演 令和8年度市政運営について ※一般参加者と合同です。 |
3月22日(日)10:00~11:00 生涯学習センター 2階 多目的ホール |
釧路市長 鶴間 秀典 氏 |
無料 |
開催期間及び回数 | 7月~3月に、特別講座含む全12回の講座を予定、詳細はチラシにてご確認ください。 |
---|---|
対象及び定員 | 市内在住者 ※長期滞在者も受講可 |
受講方法 | 選択制(全講座の中から希望の講座を選択できます。) |
受講料 | 1講座 390円 ※無料の講座もあります。 新規受講者は登録料1,000円を初回受講時にお支払いください。 |
申込日 | 随時受付(途中からでも受講可能です。) |
お申込み&お問い合わせ | 釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞 TEL 0154-41-8181 |
担当者からのおすすめコメント
主に釧路市内の大学の先生や学芸員などを講師に、多方面にわたる大変興味深い話を聞くことができます。