釧路市民として、新しいまちづくりへ参加するために必要な知識、教養、経験を習得すべく、釧路の歴史、先人のまちづくりや文化、美術、自然、科学等幅広い分野にわたる講座内容を学習します。
回 | テーマ | 日時&会場 | 講師 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
1 | 釧路川の巨大魚イトウをいかに守るか | 10月10日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 7階 会議室705・706 |
釧路自然保護協会事務局長 針生 勤 氏 |
390円 |
2 | フェルメール「音楽と指紋の謎」展 解説と観覧 |
10月17日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 5階 ハイビジョンシアター 市立美術館 |
釧路市立美術館学芸員 武束祥子 氏 |
美術館入館料 1,000円 |
3 | マリモ保護の歴史と今後の展望 | 10月24日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 7階 会議室705・706 |
釧路市教育委員会 マリモ研究室学芸員 尾山洋一 氏 |
無料 |
4 | 地球温暖化を防ごう! | 11月14日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 5階 ハイビジョンシアター |
北海道地球温暖化防止活動推進員 ・環境カウンセラー 藤原 厚 氏 |
390円 |
5 | ヒグマのお話 ~クマの基本と麻酔での捕獲の難しさ~ |
11月21日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 7階 会議室705・706 |
釧路獣医師会会長 住吉 尚 氏 |
390円 |
6 | 釧路港 ~釧路川背後圏と 北海道東部流通港の分岐点~ |
12月5日(土)13:30~15:00 生涯学習センター 7階 会議室705・706 |
釧路短期大学教授 佐藤宥紹 氏 |
390円 |
7 | アイヌの神々と物語 | 12月12日(土)13:30~15:20 生涯学習センター 7階 会議室705・706 |
釧路アイヌ語の会事務局長 奥田幸子 氏 |
390円 |
特別講演 | 市長特別講演 「令和3年度市政運営について」 |
3月21日(日)10:00~11:20 生涯学習センター 2階 多目的ホール |
釧路市長 蝦名大也 氏 |
無料 |
開催期間及び回数 | 10月~3月に全8回の講座を予定、詳細はチラシにてご確認ください。 |
---|---|
対象及び定員 | 市内在住者 ※長期滞在者も受講可 |
受講方法 | 選択制(全講座の中から希望の講座を選択できます。) |
受講料 | 1講座 390円 新規受講者は登録料1,000円を初回受講時にお支払いください。 |
申込日 | 随時受付(途中からでも受講可能です。) |
お申込み&お問い合わせ | 釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞 TEL 0154-41-8181 |
担当者からのおすすめコメント
主に釧路市内の大学の先生や学芸員などを講師に、多方面にわたる大変興味深い話を聞くことができます。